25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇城市議会 2020-12-10 12月10日-04号

今回追加提出しますのは、追加提案議案でその他案件として損害賠償請求事件に係る訴えの提起について1件です。 訴えの趣旨については、令和2年12月4日に言渡しのあった判決の内容に不服があるので、控訴を提起するものです。 詳細につきましては、総務部長説明いたします。この案件につきまして、よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(石川洋一君) 提案理由説明が終わりました。 

宇城市議会 2019-06-21 06月21日-04号

市長守田憲史君) 今回追加提出しますのは、市長提案議案ではその他案件として財産取得2件、いずれも災害公営住宅取得になります。詳細につきましては、土木部長から説明いたします。 これらの案件につきまして、よろしく御審議の上、御承認いただきますようお願い申し上げまして、提案理由説明を終わります。 ◎土木部長成田正博君) 議案第69号財産取得について、災害公営住宅等説明を申し上げます。

宇城市議会 2015-06-19 06月19日-05号

同じく追加提案議案の3ページ並びに資料編の3ページを御覧いただきたいと思います。 藤本前教育長任期満了に伴う退任により、平成26年4月2日から教育委員会委員に1人の欠員があっております。そのため、新たに教育委員会委員を任命するに当たり、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意を求めるものです。 

玉名市議会 2015-05-22 平成27年第 2回臨時会−05月22日-01号

議第46号専決処分事項承認について専決第5号平成26年度玉名一般会計補正予算(第9号)から議第60号睦合財産管理委員の選任についてまでの市長提案議案15件を一括議題といたします。  まず先に、ただいま議題となっております事件のうち、人事案件委員会付託を省略することについてお諮りいたします。  

玉名市議会 2014-09-24 平成26年第 5回定例会−09月24日-05号

議第89号専決処分事項承認について、専決第9号平成26年度玉名一般会計補正予算(第3号)及び議第100号平成26年度玉名一般会計補正予算(第4号)から議第117号財産取得についてまでの市長提案議案19件、意見書案第2号産後ケア体制支援強化を求める意見書提出についての意見書案1件、請第号青少年健全育成基本法制定を求める意見書提出に関する請願及び請第2号「農協改革」に関する取り組みについての

合志市議会 2010-12-06 12月06日-02号

公園条例の一部を改正する条例 議案第59号 合志市立図書館条例の一部を改正する条例 議案第60号 平成22年度合志一般会計補正予算(第7号) 議案第61号 平成22年度合志国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 議案第62号 平成22年度合志下水道特別会計補正予算(第2号) 報告第12号 専決処分損害賠償に係る額の決定)の報告 議員提出議案第5号 合志市議会委員会条例の一部を改正する条例 議員提案議案

合志市議会 2010-11-30 11月30日-01号

公園条例の一部を改正する条例 議案第59号 合志市立図書館条例の一部を改正する条例 議案第60号 平成22年度合志一般会計補正予算(第7号) 議案第61号 平成22年度合志国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 議案第62号 平成22年度合志下水道特別会計補正予算(第2号) 報告第12号 専決処分損害賠償に係る額の決定)の報告 議員提出議案第5号 合志市議会委員会条例の一部を改正する条例 議員提案議案

熊本市議会 2006-03-24 平成18年第 1回定例会−03月24日-08号

また、市長提案議案につきましては、前回より継続して慎重なる審議をいたしました産院廃止案につきましては、多数に上る反対陳情にかんがみ、修正して可決、また家庭ごみ収集有料化については、減量に対する市民意識啓発が十分なされておらず時期尚早との意見が相次ぎ、成立するに至らなかったのであります。  

熊本市議会 2006-03-24 平成18年第 1回定例会−03月24日-08号

また、市長提案議案につきましては、前回より継続して慎重なる審議をいたしました産院廃止案につきましては、多数に上る反対陳情にかんがみ、修正して可決、また家庭ごみ収集有料化については、減量に対する市民意識啓発が十分なされておらず時期尚早との意見が相次ぎ、成立するに至らなかったのであります。  

宇城市議会 2005-09-09 09月09日-05号

◎助役(飯田精也君) それでは、少し詳細説明をさせていただきたいと思いますが、今、お手元の市長提案議案説明資料審議会の答申と、それから行政改革大綱実施計画宇城市行政改革実施計画書という3点になっておると思いますので、この第一次宇城市行政改革大綱実施計画行政改革審議会に諮問をいたしたところでございます。

  • 1
  • 2